対象者
就労移行支援事業所等を利用したが、一般企業等の雇用に結びつかない者や、一定年齢に達している者などであって、就労の機会等を通じ、
生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される者。
具体的には次のような例が挙げられます。
- 就労移行支援事業を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方
- 一般企業やA型事業所による雇用の場が乏しい地域または、就労移行支援事業者が少ない地域において、
- 協議会などからの意見に基づいて一般就職への移行が困難と市区町村が判断した方(2015年<平成27年>3月31日までの経過措置)

様々な作業内容
地域に根付いた仕事作りを考え、利用者様の個性に合わせた仕事を選択できるように努力していきます。
- 山科区内の学校への制服衣料販売の作業(アイロンがけ、袋詰め、シール張等)
- 企業向け会議用弁当の仕込み作業での施設外就労(野菜の型抜き等)
- 施設内での内職、軽作業(プラスチック商品の組み立て、お箸の袋詰め作業等)
- その他、屋外での軽作業、イベント出店など
- 希望者には『写真撮影』『フラワーアレンジメント』などのワークショップ開催









利用者の得意分野を伸ばしていく支援
SOLACO(ソラコ)では利用者様の希望、自己決定、ご家族の考えに応える支援内容を提供いたします。
利用者の状況に合わせ、ゆっくりと作業しながら色んなことを学びたい方にはその考えに応じた支援を。
早期の就労を目指したい方には就労支援ネットワークと連携を取りながら、支援の内容を考え提供します。